どうもです。

マンニーナで直接ご依頼いただいた1足です。
なかなかお目にはかかりませんね、ありがたいことです!
ご自身に合った靴なんでしょうね!
ただ、コバの張り出しが履かれているうちに気になりだしたのでしょう。
コバのボーリューム(張り出し)を抑えたいとのご要望でした。
ビフォア(靴修理前)です。

コバがしっかり張り出してますね!
このままでも良いでしょうが、やはりその方の身のこなしやTPOに合うためには靴の感じがとても大事です。
最近ではスーツにスニーカーという感じがかなり定着しております。
「外し」感」があってもちろん良いと思いますが、やはりトラディショナルなファッションには革靴が必須で、革靴の形状もこだわりがありますよね!
それぞれ好みがありますので何とも言えませんが。
自分はスーツを着ることが無いので先ず内羽根の靴は興味が無く、外羽根の靴を購入します、そんなに持ってませんが。
後はもう自分の洋服に合う感じ、結局自分の好みでトータルを考えて靴買いますね!
自分がスーツメインでしたらうち羽根の革靴を買いますね。
ということでアフター(靴修理後)です。

凄く判りずらいかもしれませんが、割と削ってます。
多分、お客さまとやった本人(自分)は判るのですが。何ミリか削ってます。
ストームウェルトでもあって。
判ってほしいほしいのですが難しいですね画像は、人の目ではないので。
ウェストに関してはフラットでしたので丸コバ仕上げにいたしました。
これでかなり張り出しの感じは変わります。
ただヒールがもちろん装着されていますので、機械では削れず手でひたすら削るという感じです。
また、ヒールもなるべくドレッシーと考えピッチドヒール仕上げです。

写真の角度が違いますがスッキリするように仕上げております。

ということでこんな感じです。

コバの張り出しを削り、ビンテージスチールとナーフラバーにて補強とトップリフト(かかと)の交換での靴修理です。
こんな感じが…。

こう。

こんな感じが…。

こう。

こういう修理も持ちろんご依頼申し上げます!

こんな感じです!
以上です!
Instagram、X(旧Twitter)、Facebook、noteもやっておりますのでどうぞよろしくお願いします。
おわり
#MANNINA
#マンニーナ
#イタリア靴
#ハーフラバー
#ハーフソール
#ハーフレザー
#裏貼り
#前底補強
#トップリフト交換
#かかと修理
#レザーソール
#コバ
#靴 #革靴 #靴修理 #革靴修理
#名古屋靴修理 #名古屋市靴修理 #名古屋革靴修理 #名古屋市革靴修理
#名古屋市東区 #徳川
#Viragon #ヴァラゴン
#名古屋おすすめ靴修理
#名古屋市北区 #名古屋市守山区
#名古屋市東区靴修理
#名古屋市北区靴修理
#名古屋市守山区靴修理
コメントをお書きください